医療用麻薬情報
ユーザーID・パスワード発行
- ・個人情報は、「個人情報の取扱いについて」に則って対応をいたします。
- ・医療用麻薬情報の閲覧は、国内の医療機関にお勤めの医師・薬剤師などの医療関係者の方を対象としております。
それ以外の方へのユーザーID・パスワードの発行は、お断りさせていただいておりますのでご了承ください。 - ・ご本人様確認のため、勤務先へお電話する場合がございます。
- ・発行までに時間がかかる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
- ・第三者へのユーザーID・パスワードの譲渡、貸与はご遠慮ください。
個人情報の取扱いについて
日本臓器製薬株式会社(以下「当社」といいます。)は、個人情報の重要性に鑑み、その取扱いについては個人情報の保護に関する法律、その他関係法令を遵守し、以下の方針をもって、保有する個人情報を適切に取扱い、個人情報の保護に努めます。
個人情報保護方針
1.個人情報とは
2.個人情報の収集について
3.個人情報の利用について
4.個人情報の第三者提供について
5.個人情報の管理について
6.個人情報の開示・訂正・利用停止等について
7.個人情報保護に関する啓発・教育について
8.個人情報の取扱いの見直しについて
個人情報の利用目的
当社は、保有する個人情報を以下の目的において使用いたします。
1.医師・歯科医師・薬剤師・薬局・薬店・その他医療関係に従事する方に関する個人情報
2.医薬品等の卸販売企業に所属される方に関する個人情報
3.医学・薬学等研究者の方に関する個人情報
4.患者および治験参加者の方に関する個人情報
・患者および治験参加者に関する情報については、通常医療機関等において匿名化など特定の個人を識別できない処置をおこなった後に取得しておりますが、例外的に個人情報として取得する場合があります。
5.業務委託企業・取引先企業に所属される方、コンサルタントその他ビジネスパートナーに関する個人情報
6.対外的窓口(お客様相談窓口・広報関連窓口・インターネットサイト等)によりお問合せ・ご相談・ご提案等をおこなわれた方、当社のアンケート等にご回答された方、および当社施設をご利用になられた方に関する個人情報
7.株主の方に関する個人情報
8.採用応募者の方に関する個人情報
9.従業員(在籍者・退職者)および従業員ご家族に関する個人情報
個人情報の共同利用
当社は、以下の共同利用する個人情報を保有しております。基本的なデータベースは、株式会社日本アルトマーク社が管理・運用しておりますメディカルデータベース(MDB)をもとに運用しており、他の製薬メーカー・医薬品卸・医療機器メーカー等の医療関連企業(会員企業)と共同で利用しております。メディカルデータベース(MDB)の内容や共同利用に関する説明は、株式会社日本アルトマーク社プライバシーポリシー
(
https://www.ultmarc.co.jp/privacy/shared_use/index.html
)を参照して下さい。
1.医師・医療施設データベース(略称:DCF)
2.薬局・薬店データベース(略称:DSF)
個人情報の取扱いに関するお問合せ先
1.当社の個人情報の取扱いに関するお問合せにつきましては、以下の窓口にて承っております。
日本臓器製薬株式会社 個人情報問合せ窓口
電話番号:06-6203-0441 FAX番号:06-6203-4661
受付時間:9時~12時、13時~17時(土・日・祝および当社の休業日を除きます)
2.当社の所属する認定個人情報保護団体について
日本製薬団体連合会 個人情報保護センター
〒103-0023 東京都中央区日本橋本町2-1-5 東京薬業会館内
電話番号:03-3270-1810
受付時間:10時~16時(土・日・祝および所定の休日を除く)
ホームページアドレス: http://www.fpmaj.gr.jp/
開示等の手続き
当社の保有個人データに関する開示等の請求につきましては、以下の手順に則り適切に対応させていただきます。
1.請求項目
2.請求方法
〒541-0046 大阪市中央区平野町4-2-3
日本臓器製薬株式会社 個人情報問合せ窓口 行
3.必要書類
該当する請求書を下記(4)よりダウンロードし、必要事項を全てご記入ください
①請求者がご本人の場合、以下の2点をご用意ください
②請求者が法定代理人の場合、以下の3点をご用意ください
③請求者が任意代理人の場合、以下の4点をご用意ください
※委任状は下記(4)よりダウンロードし、必要事項を全てご記入ください
①保有個人データ利用目的通知請求、および保有個人データ開示請求につきましては、郵送実費として1回の請求毎に800円の手数料が必要です。800円分の郵便切手を請求書および本人確認用書類に同封してください。
②保有個人データ訂正等請求・保有個人データ利用停止等請求につきましては、手数料は不要です。
①保有個人データ利用目的通知請求書(書式1)【PDF:16KB】
②保有個人データ開示請求書(書式2)【PDF:16KB】
③保有個人データ訂正等請求書(書式3)【PDF:15KB】
④保有個人データ利用停止等請求書(書式4)【PDF:17KB】
⑤委任状(書式5)【PDF:10KB】
4.回答方法
5.請求に応じられない場合
①請求手続きに不備がある場合
②手数料が不足していた場合
③ご本人あるいは代理人の確認ができない場合
④保有個人データに該当しない個人情報について請求された場合
⑤ご本人または第三者の生命・身体・財産・その他の権利権益を害するおそれがある場合
⑥当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
⑦他の法令に違反することとなる場合